近年問題視されている介護士の人材不足ですが、公益財団法人介護労働安定センターの調査によると介護施設の約半数が人材不足であると感じているという実態が判明しました。介護士が不足すれば当然一人一人にかかる負担は大きくなり、介護の質が低下する恐れもあります。そこで、介護業務をサポートしたり直接利用者をサポートする介護ロボットの技術は、人材不足による介護士の負担軽減の効果も大きく、非常に注目されています。
介護施設の経営費の大部分を占めるのが人件費です。人件費を抑える事が出来ればその分施設への入居費を安くする事も出来ます。つまり、更に介護ロボットが普及すれば人件費を最大限抑え、今後も増加していくであろう要介護者の受け入れがしやすくなるのです。また、人間の行う作業と介護ロボットが担う作業の分業が円滑に進めば介護士も余裕を持って利用者と接する事ができます。サービスの質が向上し、心の通った介護サービスを提供できるのではないでしょうか。
様々なメリットが期待できる介護ロボットですが、実際にはまだそれほど多くは普及していません。その理由としては、まず一つが「導入費用の高さ」です。介護ロボットの種類は様々ですが、物によっては1台数百万円する場合もあります。そうなると規模の大きくない介護施設ではなかなか導入する事は出来ません。個人で購入となると更に難しいでしょう。
また、導入が進まないもう一つの理由として、「ロボット」という響きが無機質で冷たいイメージの為、人間同士の触れ合いが多くホスピタリティが重要となる介護の現場では歓迎されないようです。ですが、上述で説明してきた通り介護ロボットは人材不足の介護現場をサポートし、介護士の負担軽減によって生まれた余裕を介護の質向上に繋げる事が出来ます。これから更に開発は進み、新しい技術もどんどん登場するでしょう。日本の介護ロボット技術は世界でも高いレベルを誇りますし、ヨーロッパでは「HAL」というロボットスーツも登場しています。HALは身体機能をサポートする装着型のサイボーグ型ロボットで、これを装着することで身体機能が低下してうまく動けない方の運動をサポートしたり、介護士が装着する事で力仕事の際にパワーアシストしてくれるといった利用法もあります。介護ロボットのメリットが正しく広まれば、今後高齢化によって生じるであろう多くの介護問題に広く効率的に対応できるはずです。
まるで人間同士で会話をしているような感覚になる介護ロボット、それが「パルロ」です。その愛くるしい姿から心も癒され、要介護者の精神的な支えとなります。その他にも様々な機能を持ったパルロについて詳しく紹介します。詳しくはこちら
当サイトについて 当サイトでは、介護ロボットの種類とそのメリットを中心に、国が行っている施策や介護業界の人材不足問題等について詳しく紹介しています。当サイトへのお問い合わせにつきましては【こちら】までお願いいたします。